幼保連携型認定こども園について

育英北幼稚園は、平成27年4月から施行された子ども子育て支援新制度によって、小学校に繋がる幼児教育をさらに充実させ、就学前の子どもたちに、より質の高い幼児教育を提供するため、平成28年4月1日より幼稚園型認定こども園に、平成30年4月1日より幼保連携型認定こども園に移行しました。

幼保連携型認定こども園は、就労の有無にかかわらず、0歳児から5歳児までのお子様をお預かりし、幼児教育・保育を一体的に提供し、保護者の子育てを統合的にサポートすることができます。

幼保連携型認定こども園

内閣府「子ども・子育て支援新制度 なるほどBOOK」

2

認定区分について

当園への入園を希望する場合、保護者の方に松江市による認定を受けていただくことが必要です。 ※松江市以外に在住の方は、お住まいの市町村認定が必要です。  

育英北幼稚園の入園対象には3つの認定区分があります。

1号認定
(教育標準時間認定)

満3歳以上の子どもで幼児教育を希望される場合。

(保育は必要としない)

2号認定
(保育認定)

3歳以上の子どもで、幼児教育とさらに保育を希望される場合。

(「保育を必要とする事由」に該当する場合。)

3号認定
(保育認定)

満3歳未満(0~2歳児クラス)の子どもで、幼児教育とさらに保育を希望される場合。

(「保育を必要とする事由」に該当する場合。)

 ※「保育を必要とする事由」とは・・・

 就労(共働き)、妊娠・出産、同居家族の介護、求職活動のため、保護者が家庭で保育できないと市町村が認める事由です。

認定にあたって必要なことは、

1号認定を希望の方

入園願書を園にご提出いただきます。 

2号・3号認定を希望の方

  1. 支給認定申請書兼保育所等・幼稚園等利用申込書(児童1人につき1部)
  2. 保育の必要性を証明する書類(父母それぞれに1部)
  3. 障がい者手帳・療育手帳・特別児童扶養手当受給証等(同居家族で手帳をお持ちの方につき1部)

を松江市役所に提出してください。

◆保護者の保育の必要性等を証明する書類

就労(月48時間以上)

雇用(内定)証明書

自営・農業・漁業 その他就労申告書

疾病

診断書

家族の介護・看護

求職活動中

求職活動申立書

心身の障害

障がい者手帳など

出産

母子手帳

訓練校等の在学

在学証明書 合格通知書 など

育英北幼稚園 利用可能な時間

保育標準時間と保育短時間の考え方(松江市の場合)

 保護者の就労、親族の介護・就労等により月あたりの家庭内保育が必要な時間に応じて保育時間帯を設定します。父・母いずれかの家庭保育が必要な時間が月48時間以上120時間未満の場合は8時間の保育利用が可能です。また、父・母いずれも120時間以上は11時間の保育利用が可能となります。

保育標準時間と保育短時間の考え方(松江市の場合)

※1号認定の「一時預かり保育時間」、2号・3号認定の「延長保育時間」をご利用の場合には別途料金がかかります。

育英北幼稚園 入園案内はこちら

育英北幼稚園 お問い合わせフォームはこちら