2月から様々な素材や道具を使い、年齢ごとに作品作りをしました。

次に各クラスの作品を紹介します。

<0歳児 こりす組>

「ことりは とっても うたが すき」

手の平を使って握るようにして広範囲に「ぺたぺた」と色を付けたり、指先を使って1箇所に集中して「ちょんちょん」と色を付けたりと、子どもたちそれぞれの手の使い方や一人一人の表現がよく分かる作品となりました。

1

 

<1歳児 こいぬ組>

「みんなで、いろいろばぁ!!」

液体のり入り絵の具は、色が混ざりにくく独特な模様や色合いになりました。子どもたちの手の動かし方によって様々な模様になったり指につけた絵の具の量によって凹凸ができたりして立体感が表現できました。指を大きく広げて自分で手形スタンプにしたり、手の平や指先をしっかりと動かしながらぐるぐる混ぜたり、「いろいろばぁ!」「ぺったん!」など言いながら夢中になって楽しんでいました。

1

「おなべのなかから こんにちは!」

折り紙や花紙を小さくちぎって丸めたり、重ねて貼ったりした自分だけのカラフルお鍋。のりを指で夢中になって伸ばした跡や好きな色の紙をたくさん集めたお鍋など子どもたちの楽しんだ様子が見えてきますのでお楽しみください。お野菜は、2色の絵の具を手で混ぜた表情豊かなお野菜です。「じゃがいもさんは何色かな?」などと子どもたちと一緒に色を選びました。一人一人の個性を十分に表現した素敵な作品になりました。

1

 

<2歳児 こぐま組>

「みてみて! ぼく・わたしとすてきなおようふく!」

洋服の模様に注目してみて下さい。クレヨンの色は子どもたちが選び、力強く「ぎゅー!」と描いたり、優しく「ふわふわ」と描いたりしていきました。端から端までまっすぐに線を描いたり、「ぐるぐるぐる~」と渦巻き模様や丸を描いたりと、個性豊かな作品になっています。絵の具がはじける様子にも、「わあー!でてきた~!」と楽しみながら製作をしてきました。顔の表情や髪の毛の貼り方にも子どもたち一人一人の思いの詰まった素敵な作品になりました。

1

「どうぶつたちのパーティー」

「森」というテーマを大切に、実際に森にある自然物を使ってケーキを作りました。丸太は太さの違うものを用意することで、ケーキの大きさや形もそれぞれ違う個性の出るものになりました。

また、同じ素材でも飾り方を変えたり、ちぎったり折ったりして素材の形を変えたりしていったことで、「ロウソクいっぱいのケーキにしたい」「〇〇の形のケーキがいいな」といったイメージが形になっていき、自分だけのオリジナルケーキが完成しました。

1

 

<3歳児 こじか組>

「どんな かお?」

「ここはママが口紅ぬるところ!」❝そうだね、くちびるって言うんだよ❞などと言って、製作を通して改めて顔のパーツや位置を知る機会になりました。1年間、クラスの壁面製作でたくさん顔を描いてきた子どもたちですが、集大成として版画で自分の表情がある顔を表現しましたよ。

1

「おばあさんのところにいくの!」

イメージしたものを形にしようと、指先をしっかりと使い集中して製作活動に取り組みました。また、自分で決めたカゴの大きさや選んだ毛糸・糸、届けたい食べ物や色など、全ての工程に子どもたちが取り組んだことで、一人一人が完成を楽しみながらできあがった達成感を感じる可愛い作品になりました。

1

 

<4歳児 ぱんだ組>

「じっくりみてみて どんなむし」

子どもたちが虫のどんな特徴に気付いたのか、じっくり見て頂きたい作品となりました。「こんなところに毛が生えているんだ」「目はここにあるんだ」といろいろな虫の特徴を発見した子どもたち。絵の具やコンテを使って本物に近づくように工夫して色をつけることができました。

1

「ならべて つんで きのおうち」

 家の土台も屋根もアイスの棒や割り箸を様々な重ね方、並べ方をしており、子どもたちの個性が出ています。屋根全体に貼り付ける中で、木を様々な並べ方にしていったり、同じ色にしても子どもたちによって混ぜている色が違うので少し色味が異なって個性豊かな木のお家ができました。

1

 

<5歳児 きりん組>

「きりんぐみおもいでちぎりえ」

和紙を細かくちぎり貼りして時間をかけ集中して作った作品です。「ちぎって貼って、楽しいね」「みて、こんな感じになったよ」等と一人一人がちぎり絵の面白さを感じたり、「絵の具で描くより難しいけど、こうやって絵を描くことも出きるんだね」と新しい表現方法に気付いたりすることができました。

1

「コツコツ あみあみ あったかマフラー」

☆見どころ

一人一人マフラーの色合いや長さが違うところや、少しずつ網み目が揃っていくところが見どころです。編み始めは網み目がズレたり穴があいたりしているところもありますが、その部分こそ、子どもたちが編み方に悩んだり難しさを感じたりしたことが見える部分だと思います。また、実際に使った編み機も一緒に展示しました。細かく指先を使って丁寧に編みあげることができました。

1