節分を楽しみました!
2025年02月03日
2月3日に節分の活動を行いました!
子どもたちの楽しそうな様子をご紹介します♪
0・1歳児こいぬ組さんは、おにのかぶりものを作りました!
ツノがついたかぶりものに丸めた花紙をくっつけながら、自分の好きな色のかぶりものを作っていきましたよ。
かぶりものを被っておにに変身した後は、「ばたばたおに」や「なきむしおに」などのおにのパネルにミニボールを当てて、おに退治をしました。
「おにはーそと!」と言ってボールを投げながら、みんなでおにをやっつけましたよ!
次に紹介するのは2歳児こぐま組さんです。
こぐま組さんは、玉投げや玉入れをしながらたくさんのおにを退治しました!
おにのイラストを見て、しっかりと狙いながら力強く投げていたこぐま組さん。
投げた玉がおにに当たったり、かごの中に入ったりすると「やったー!」「入った!」と喜んでいましたよ!
3・4歳児ぱんだ組さんは、紙袋でおにのお面を作りました!
四角い形に穴を開けた紙袋にクレヨンで目や口を描いたり、毛糸で髪の毛をつけたりしてそれぞれのおにが完成しましたよ。
「目、怖いでしょ?」「髪の毛いっぱいにしたの」と保育者に工夫したところをお話していた子どもたちでした!
最後に紹介するのは、5歳児きりん組さんです。
きりん組さんは、心の中から追い出したいおにを描きました!
画用紙に大きくオニの絵を描き、「ぼくは赤おに!」「わたしは黄色にしたよ」と好きな色で塗っていました。
ゲームおに、はやぐいおに、おこりんぼうおになど、子どもたちの心の中にいるおにが出てきましたよ。
廊下側の窓に貼っているので、ぜひご覧ください!
節分にちなんだ活動や給食で、行事を体験した子どもたちでした!